4月のグループレッスン日だった今日はソメイヨシノの見頃は終わってしまいましたが、私にとっては今が一番のシーズン!
新緑の眩しさが大好きです♪
最近のグループレッスンでは、斉奏のレッスンに加えて譜読みの要素多めのアンサンブルのレッスンを行っています。
今年の11月にはチェロ・アンサンブルコンサートVol.9としてチェロアンサンブルの発表会を開催するので、ソロ演奏だけではなくアンサンブルにも力を入れています。
今日は初参加の生徒さんが3人もいらっしゃいました!
早速お隣の仲間と話が弾んだり、
ドキドキしながらの初参加にも関わらずお父様お母様と離れたところでレッスンを受けられたり、
まだ個人レッスンでやっていないことにみんなと一緒に挑戦したり!
グループレッスン後、初参加してくださった3歳の生徒さんのお父様から私へお送りくださったメッセージの一部を、許可をいただきご紹介させていただきます。
今日は見てるだけにする!としきりに言ってましたが自然と溶け込み、それっぽく弾こうとしてる姿を見て、環境の大切さを実感した次第です。
そして何より刺激を受けたようで、参加して良かったと思います。
初めての環境に飛び込むこと、初めてのことに挑戦することは大人でもドキドキする経験ですよね。
この日、お父様お母様とちょっと離れたところで初めて顔を合わせるチェロクラスの仲間たちと一緒に演奏してくださった生徒さんの表情は、いつものレッスンともまた違っていました。
月に一度のグループレッスンは、私にとってもワクワクするひとときです。
これからも、チェロを通して一緒に音楽を楽しんでいきましょう!
素敵な写真を撮影してくださったのは参加生徒さんのお母様!ありがとうございます♪